試合の結果(2) アイルランド |
7月23日(月) 対Cherry Orchard | |
結果
|
第1試合 18:00キックオフ 駿台 0ー1 Cherry Orchard U15 得点者:R. Kelly 第2試合 20:00キックオフ 駿台 0ー1 Cherry Orchard U17 得点者:T. O'Brien |
石島先生の戦評
|
第1試合(U15)
相手チームは異常と思えるほどの徹底したオフサイドトラップにより、ハーフウェイライン附近に人数を多くし、ボールを前で前で、という戦術。また、審判はファウルに厳しく、オフサイドポジションにいるだけで笛がなったり、ファウルスローの敏感さなど、日本には存在しない特徴を持っていた。そのような状況が多少の混乱を招き、自分たちのプレーを全うすることができず、DFのイージーミスから12分に失点した。 ハーフタイムで相手チーム、審判の特徴を確認し、浅いラインを突破するアイディアについて確認した。後半は安定し、ゴールを奪われるような状態はなく、また、前線のスペースも上手く利用でき、何度かのビッグチャンスが生まれた。一歩シュートが遅かったり、決定的場面でバランスを自ら崩しミスシュートだったり、同点に追いつくことができず惜敗した。
第2試合(U17) 相手チームの個々の技術的な能力は高いと思う程ではないが、基本がしっかりしており、ミスはほとんど発生しない。また、チーム全体のバランスは素晴らしく、組織されたよいチームと関心した。
Aチーム初のゲームとなって気持ちが入った内容であったが、落ち着かない立ち上がり、7分に左サイドを突破され、見事なヘディングゴールで先制を許した。しかし、徐々に安定し、MF市原を中心に、伊藤、松村とのコンビネーションでボールを動かし、リズムあるパスワークから攻撃へ転じた。前半は相手の背後をつくまでいかず、ミドルシュートで終わる場面があったが、後半については自分たちのサッカーをすることができた。
|
|
|
|
|